当ブログでは、僕の経験した職種や企業などのレビュー記事やおすすめの転職エージェントといった転職や就職に役立つ情報を載せています。
今回の記事では、フリーターの人や高卒の人、または既卒の人向けに就職・転職支援のエージェントと内定のための対策をご紹介していきます。
現在【フリーター】【高卒で就職・転職活動中】【既卒で就職・転職活動中】の人。
- 1人で活動するのに限界を感じる。
- どのエージェントがいいかわからない。
- 就職・転職活動で何を対策したらいいかわからない。
フリーターや高卒となると、就職に対して難しいイメージを抱きがちになると思いますが、
支援会社と就職対策をしておけば、内定を勝ち取る確率はぐんと上がります。

ちなみに僕の会社の上司は高卒です。
大手上場企業の課長です。
可能性は誰にでもあって、出世もできるということを証明している人になります。


就職・転職エージェントをご紹介
就職Shop


◾️特徴
- リクルート運営の安心感
- 対象年齢18歳〜30歳
- 全国に求人あり
- 書類選考なし、人物重視の選考からスタート
- 営業・事務・企画・技術など豊富な職種を紹介
- 正社員未経験でもOK!(登録者の4人中3人は正社員未経験)
- 職場の雰囲気などの細かな情報を提供し、企業とのベストマッチを図る。
◾️利用者の感想
- 高卒で就職後、キャリアアップを図りたいが学歴がネックで面接が受けられない。
- 事務の派遣で3年過ごしたが、改めて営業の正社員に転身を図りたい。
- 事情があり、就活シーズンに活動ができなかった。
登録して損はないサービス
◾️大手転職サイト「リクナビNEXT」
【お手軽】企業情報や業界情報の収集に最適なツールとして活躍間違いなし!


- 対象年齢15歳〜50歳と幅広いサポート
- 転職希望者対象
- 高卒・フリーター・未経験OKの求人多数
- 全国区の求人取扱
- 見やすい、扱いやすいアプリあり
- 業界最大手に相応しい圧倒的な求人量と情報
僕が実際に利用したレビュー記事を下記に置いておきますので、ご参考にしてみてください。


◾️適職診断「ミイダス」
自分の市場価値や、想定年収を計測!


- 対象年齢18歳〜40代
- 高卒・フリーター・未経験OK
- 企業から面接確約オファーが届く
- 地域別にオファーをもらうことが可能
- コンピテンシー診断
- 10分ほどの診断で市場価値と想定年収を計測してくれる
- 200万人以上の年齢別・学歴別データと比較し、想定年収を計測
こちらも僕が実際に利用したレビュー記事を置いておきますので、ご参考にしてみてください。


内定を勝ち取るための対策
エージェントに相談する前に!
◾️職務経歴書や履歴書の準備
必要書類はコンビニでも購入できますが、相手に好印象を持ってもらうために、データでの準備をおすすめします。
面倒に聞こえるかもしれませんが、今はスマホ1つで履歴書は記入可能です。
(WordやExcelのアプリは必須になるかと思います。)
転職サイトや転職エージェントでも無料で配布しているので、こちらの方がスタンダードだと言えます。
なぜ相手に好印象を与えられるかというと、データでのやり取りの方が、郵送や手渡しよりもレスポンスが速くなるからです。
履歴書や職務経歴書のデータはこちらで無料配布しています。

◾️自分のスキルや能力を整理
今まで経験してきた仕事や作業から、スキルや能力と呼べるものをピックアップしておくと、自分の得意分野が見えてくるようになります。
そうすると、エージェントとの面談や企業面接の場で、すらすら言葉が出てくるようになるので、おすすめです。
スキルや能力のピックアップは、ジャンル分けして考えて、紙に書き出す方法が1番頭に入るので、やってみてください。
また「コミュニケーション能力」関係のスキルはしっかり書き出した方が、選考でのポイントは高くなると思います。
社内外でも人当たりが良い人は重宝されますからね。
- コミュニケーション能力→接客販売スキル
- 事務能力→Word、Excelのデータ入力
- 技術的な能力→工具の取り扱い経験
◾️身だしなみを整えて準備
書類もスキルも企業にとって合格ラインでも、もしかしたら同じレベルの競争相手がいるかもしれません。
そこで最後の後押しの一手として、「清潔感」は武器になり得ます。
(もちろんトーク力やアドリブの方も大事ですが、第一印象は仕事においても重要なエッセンスです。)
- サイズ感の合った、紺色のスーツを着用
- 磨かれた革靴、シワのないワイシャツ
- 整った髪型
当ブログでは、スーツや髪型に関しての記事がございますので、こちらもご参考ください。
(※男性限定の内容です。)




エージェントに相談する時は・・・
エージェントは適切なタイミングで的確なアドバイスばかりしてくれるわけではありません。
エージェントの人も情報をしっかり把握した上で、マッチした求人を紹介しようと努力してくれます。
それに対して、こちらも情報や希望を随時言っていかないとといけません。
ですので、前述した「書類の準備」と「スキルの整理」、「身だしなみ」は、あらかじめ用意して、エージェントと綿密な打ち合わせをしたほうがおすすめです。
準備完了!いざ選考へ!
ここまでで事前準備とエージェントとの密なコミュニケーションは完璧に完了しています。
あとは応募のみ!選考のみ!内定を勝ち取るのみ!
準備をしてきた状態なら、面接でも受け答えは50%はスラスラ出てくるはずです。
あとは、志望動機と自己PRです。こちらはエージェントにアドバイスをもらいながら覚えておくのがおすすめです。
面接対策としての記事を下記においておきますので、良かったらご参考ください。


また下記の記事は、転職サイトなどの「エージェントを介さずに活動を行う人向け」のメール対策記事になります。


まとめ
今回はフリーターの人や高卒の人、または既卒の人向けに就職・転職支援のエージェントと内定のための対策を記事にいたしました。
最後にまとめたいと思います。
- 自分に合ったエージェントやサイトに登録
- 事前準備を怠らず、万全に整える
- 準備のおかげで応募と選考に集中できる→内定が見える
みなさまの効率的な就職活動と成就を願っています。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント